2019年の祭りのご感想をお寄せください
今年はどうなるがやろうとずっと考えよったらやっぱり中止。それはそうですよね。2020年はコロナウィルスが高知にまでも拡がるとは思いませんから。感染が拡大してもそれこそ責任重大になるき中止の判断は良かったと思うよ。2021年は盛大な花火になると良いがやけど。
横浜の祭りなら三里でやらないでください 駐車場の対策や近隣住民への迷惑も考えてください
もう、三里を巻き込んでやらないでください 迷惑です 横浜だけでやれ
こどもの日に合わせて高知市内で花火を打ち上げる。今までになかったことが、5年開催できたことは 良いことだと思います。今年も種﨑から綺麗な花火を見せていただきました。
ただ、本当に残念なのは、三里住民さんや他の方も書き込まれていますが、運営委員さんには、 もっとしっかり苦情対応をしていただきたいです。
感想には人それぞれ賛否の声があります。しかし、苦情に対して何ら返信がないのは、 それだけで不信感が募り、結果的に次年度以降の皆さんからの賛同を削ぐことになります。
花火なので、状況によって快音にも騒音にもなり、周辺の交通渋滞等も引き起こしてしまうので 100%賛同を得るのは難しいです。
しかし、実行委員さんに苦情を0に近づける努力が足りないと感じます。 これだけ騒音や交通渋滞に苦情が出ている中、今までと同じ場所で打ち上げたいのなら、 やはりバス等で臨時駐車場からピストン輸送をかなりやらないと、今後の開催は厳しいと思います。
例年の混雑ぶりを見ると、今まで観客に大きな事故がなかったのが奇跡に近いと思います。花火代にお金を かけすぎて、安全対策にお金をかけていない現状を何とかすべきです。花火の終盤、気になって灘漁港前も 通ってみました。
灘漁港には入れません。というわりにかなりの観客もあり、漁港の境から屋台もけっこうな数が出ていて、 相変わらずコンビニやパチンコ店の駐車場は車で溢れていました。龍馬マラソン程とは言いませんが、 案内看板ももっと増やし周知期間も増やすべきで、おそらく警察や行政からも指摘されていると思います。
推測の域ではありますが、たぶん、住民からの苦情や行政、警察に指摘された事項に対し、真摯に対策をして いないと思います。道路の使用許可や花火打ち上げ許可等、事務的なことは体裁が整えば許可しないわけには いかないので、結果的に何とか開催できているだけだと思います。
警察、行政、一般市民も、決して趣旨に賛同してないわけではなく、むしろそこは好意的に皆が思っているは ずです。でも、反省点に真摯に向き合わず、ごり押しで進めている感が見えます。子供の日にいいことをやっ てるんだから協力しない人、苦情を言う人が悪いのでしょうか?心のどこかでそんなスタンスで物事を進めて ないでしょうか?
そうでなければ、ここまで大きな花火大会を5年開催し、連休中とはいえ翌日の地元新聞の朝刊に写真1枚掲 載されない花火大会は異様に感じます。考えすぎかもしれませんが、実行委員さんには、それくらいに肝に銘 じていただきたいです。
子どものために打ち上げるから。という大義名分を掲げて、花火大会だけが大きくなっている気がします。と いうか結果的にそうなっているのが、とても残念です。子供のためにと言うなら、ここまで大きなイベントを 開催するにあたり、プロセスがとても大切。人様にできる限り迷惑をかけない。迷惑をかけないようできる限 り頑張る。ということこそ、大人が道標になって子供に伝えるべきだと思います。
今年も素敵な花火ありがとうございます。花火を見て、涙が溢れた事は初めての経験でした。 また、子供達も目を輝かせ音楽に合わせて歌っている姿を見ると、心から嬉しくなります。 花火が終わってからも、一晩中片付けをされている姿を見て頭の下がる思いでいっぱいです。 推測でコメントをあげてる方もいますが、ゴミの問題や違法駐車などは、実行委員さんではなく モラルに反している人達が非難されるべき事だと思います。 見る側も、地域の方々に配慮と感謝をして、いつまでも続くイベントになる事をいのっています。
・・・推測でコメントをあげてる方もいますが、ゴミの問題や違法駐車などは、実行委員さんではなく モラルに反している人達が非難されるべき事だと思います。
確かにモラルに反している人が一番悪いですが、実行委員への不満の声は行政関係者からも、推測ではなく実際に聞こえてきます。
ゴミの問題は、各人がゴミ袋を持参する等、個人で対策ができます。 違法駐車については、道交法上明らかに駐停車がダメなことが誰でもわかるものは論外として、「情報が少ないから、止めてはダメな場所と知らずに止めてしまった。」ケースは、この花火大会では毎年話題になっています。
何をするにもイベントには主催者、実行委員がいます。「モラルがない人が悪い。あとは個人の責任や。」ということは通用しませんし、実際にそんなスタンスの祭りなら、開催自体が許可されません。それが通用するなら、極端な言い方ですが、よさこい祭りに交通整理の人員や、祭りの広報をする人は必要ないです。 「モラルが悪い人が出ることを想定して、出ないようにどう対策するか?」が、どんなイベントでも実行委員さんには求められています。
決して非難しているつもりはありませんが、情報が少なく広報不足なのは、始まった当初から指摘されているうえに改善されておらず、明らかなことです。結果的に実行委員として、やるべきことをやってなくて、モラルが悪いと個人のせいにするのは違うと思います。花火大会の規模のわりに、本当に情報が少ないです。きちんとした情報と対策がされていれば、モラルが悪いとされる人は、確実に減らせます。
三里側の住民です。
今年も大渋滞、マルナカ・サンシャインその他開いてる駐車場への違法駐車 去年よりもひどくなっています。 公共交通機関を使ってって書いてますが、臨時バスの本数と合わせても 来場する人の数と合わないことわからないのでしょうか? これだけ、人が来るのだから、どこかに臨時駐車場を作り、そこからバスでの誘導とかできないんですか? ほんとに迷惑です
花火のため渋滞が予想されますって看板や、通行止めの看板の設置も遅く感じます 花火大会の直前で設置しても意味ないことわかりませんか? もっと地元住民への説明・配慮をしていただきたいです。
それから協賛ページの方に 「横浜地区及び、こども達が5月5日を待ち望むような花火大会にしたいという想いとともに 高知県全体の活性化に繋がっていけるような想いで運営を行っております。」 って書いてますけど、三里巻き込んどいて この書き方もどうかなって感じます。
昨年も同様の苦情が上がっているのに何も対応しない運営最低です もうこんなイベントいらないのでやめてほしいです
あ
大変多くの実行委員やスポンサーの方々のご尽力があって、 この花火大会が成立しているということは理解しています。
それにしても、この花火大会のオペレーションの酷さや、 近隣住民への配慮の無さはどうしたことでしょう。 騒音や違法駐車への苦情がこのご感想ページにも散見されますが、 そういったことへの開催方針について主催者はどう考えますか?
『粋な子どもに育ってほしい』という目的の達成。 ゴミを拾って帰るから、『開催前よりキレイ』。
このことを大切にしているとホームページからは感じましたが、 発生している問題とは連動していません。 いくらゴミを拾っても、渋滞は発生するし、 違法駐車は起こるし、騒音は酷いし… 騒音に至っては改善どころか、酷くなったとコメントしている方もいます。
これでは協賛しているスポンサーに対しても、悪い感情を持つばかりです。
以前のコメントに、 『民家の密集していないところで上げていただきたいというのが希望です。』 というものがありましたが、このことに尽きると思います。
決して地元住民を代表してのコメントにならないことは、重々承知しております。 冒頭にも書きましたが、実行委員会さんの思いや、 開催に至るまでのご尽力を否定するものでもありません。
実行委員会の方、スポンサーの方へ、地元住民のこういう声を お届けしたいと思い、コメントしました。
何卒、上記の事ご斟酌いただきまして、今年の開催に 活かしていただければと切に願います。
イベント参加のよさこいの踊り子さんの更衣室?控え室みたいな所の警備ちゃんとしてあげるべきじゃないですか? 貴重品は置かないにしても荷物置いたりしている人も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか? 明らかに関係者じゃない方が関係者以外立ち入り禁止の看板が立っていても平気でで入りしていました。 他の運営で手一杯かもしれませんが、何かあってからでは遅いので…
高知で唯一心から感動できる素敵な花火を見れなくなるのは嫌なので!
毎年、メッセージ花火してますがプローポーズ花火もしてみたらいかがでしょうか?
すみません。疑問に思ったことがあり、直接お電話でさせていただきたいので、電話の連絡先を教えてもらえませんか?決して苦情とかではありません。よろしくお願いします。
すみません。疑問に思ったことがあり、直接お電話でさせていただきたいので、電話の連絡先を教えてもらえませんか?
花火は決して嫌いではありません。 しかし、ペットを家族の一員として飼っているご家庭も増えてきているこのご時世を考えると 人も動物もかなりのストレスではなかろうか?と思うほどの大きな音と地響き。。。 去年はそれほどまで思うことはなかったのですが、今年は私も不快感を感じました。 この花火を楽しみにしている方も沢山いるのも承知しております。 そうでない方もいることもご理解下さい。 ちなみに、私の家族に花火を見ると発作が起きる病気を持っている者もいます。 離れたところに住んでおりますが 高く上がる花火は見えますので、がっちりカーテンをして目に触れさせないようにしています。 音にも敏感なので部屋は防音にしています。 今年のような大きな花火は もう少し民家の密集していないところで上げていただきたいというのが希望です。
打ち上げ花火の曲を選曲してくださってありがとうございます!来年も選曲しても可能でしょうか?後、花火の種類もわかります。可能であれば幸いです。
Taiさま メッセージありがとうございます。 私も打ち上げ花火の曲が大好きです。子供たちも 花火が上がっているとき 一緒に歌っていました。 とても すてきな曲ですよね。 選曲は今のところ募集はしておりません。 来年は節目の五年目となりますが 来年に開催されるという確定は現時点残念ながらございません。 皆様の協力あっての このお祭り。 子供たちのために 一人でも多くの方に ご協力いただきたい限りでございます。 来年もこどもの日に 一人でも多くの子供が 「土佐横浜みなとみらい祭り 楽しみにしちょった!」と 言われるお祭りになりますように。
貴重なご意見ありがとうございます。
実行委員の方々、花火師の方々、お疲れ様でした。 2018年もとても楽しませてもらいました。 子供たちが感動、興奮している姿、実行委員の方々も見られましたでしょうか。 私はそばでひしひしと感じました。子供の日にふさわしいお祭りをありがとうございます。
実は去年楽しませて頂いたので、今年も見に行きました。 音楽に合わせて打ち上げる花火、他ではなかなかないのではないでしょうか。 他での花火大会と違った楽しみ方ができ、とても新鮮です。 選曲も毎回いいですね。 洋楽なんかがあってもいいかもしれないです。(去年はありましたが今年はなかったので) またフィナーレの空一面の花火にはとても綺麗で…感動しました。
SNSで花火の動画を発信すると、県外の友達から 「いいなぁーこの時期の花火、綺麗、最高だね」と 嬉しい言葉もいただきましたので、ここでお伝えしておきます。
2018年の感想ページがないのでこちらへコメントを残させてもらいました。 拙い文章でごめんなさい。
いろいろ苦労があるかと思いますが、来年以降も是非存続させてください。 募金もたくさんさせていただきました。来年も楽しみにしています。 ただ、やっぱり駐車場は欲しいです。近隣の店舗に駐車する人が続出していましたので…。
あかり様 コメントありがとうございます。 会場までわざわざ足をお運びいただき本当にありがとうございます。第1回目より子供たちのキラキラした笑顔を見てきました。その子供たちの笑顔、眼差しが我々実行委員の原動力となっています。土佐横浜みなと未来祭りのテーマでもあります 〜こどもの日に願いを込めて〜 この坂本龍馬の生まれた高知を愛してもらいたい、高知に生まれて良かった‼︎と、我々大人が道標になれれば最高だと。 ミュージック花火の選曲ですが、名プロデューサーがいまして我々実行委員一同鳥肌が立つほど毎回感動しています。 花火については、鹿児島より太洋花火さんが高知では見れないような花火を毎回自信を持って打ち上げしていただいています。 県外よりそのようなお声があがっているなんて涙が出てしまいます。募金までしていただいたなんて本当にありがとうございます。その募金(温かい気持ち)は大切に運営に使わせていただきます。毎年お祭りを続けていけるよう実行委員会一同活動していきますので、応援よろしくお願い致します。違法駐車やゴミのポイ捨てなどモラルの悪さが毎年エスカレートしています。こちらはご来場の皆さま1人1人が気づいてもらえると高知の代表となるお祭りに近づいていけると思います。 次回 第5回土佐横浜みなと未来祭りでは県外のお友達さんもお誘いいただき是非会場に足をお運びいただきたいと思っております。今後とも土佐横浜みなと未来祭実行委員会そうして丸土佐をよろしくお願い致します。
モラルの悪さが年々と増えていると思っているなら、その対処を迅速にする為に、電話受付を設けるべきではないでしょうか? 問い合わせがメールだけというのは無責任ではないですか? 事務局は全てのコメントに返信すべきでは?
あかりさま 素敵なメッセージありがとうございます。 私も二人の子供を持つ者ですが 毎年子供たちもこの花火を楽しみにしております。 下の子供は 花火があがった瞬間 あまりにも感激して、 言葉にならない言葉で ひたすら叫んでおりました。笑 子供達の喜んでくれている姿を見ると 「来年もまた ここで花火をあげれるようにがんばろう」って思います。 しかしながら 現実もありまして 来年度に この花火をあげれるというお約束も難しくなりつつもあります。 皆様の協力あっての この「土佐横浜みなとみらい祭り」 実行委員の一人として コメントさせていただきました。
うるさい、もう止めてほしい。長い、いつまでやるのか・・
香南市まで聞こえます迷惑です
あまりの音で心臓悪い人には心配です
あと、動物を飼ってるひとにとっては近所でやられたら
亡くなったりすることもあると聞きます
2尺玉などは特に恐いと思います。
配慮がなさすぎます。
直接電話で苦情言いたいけど、電話番号は? 代表者の連絡先教えて
コンビニやスーパー、ドラッグストアなど見物客の違法駐車で一般のお客様が買物できません。 営業妨害ですよね? 警備強化するなりの対策は? 迷惑な方は考えた事ないんですかね? 苦情には返信無しのはどうなんですかね?
花火の衝撃波が凄まじい。やかましい! 南国市まで響いてる。 参加者以外への迷惑も考えろ!
なぜ「みなと未来」と名付けたのですか?神奈川県横浜市の「みなとみらい」と何か関係あるのですか?それについての説明もあればわかるんですが、何もないと…ちょっとあれなのかなと県外からきた自分達は思ってしまいますが…
ゆうき様 コメントありがとうございます。 名前の由来ですが、第1回目よりメイン会場となっています、高知市(土佐)の横浜地区(横浜)灘漁港会場(みなと)、そして未来ある子供たちにこれからの高知を担ってほしいと想い(未来)お祭りを開催しております。繋げていくと 『土佐横浜みなと未来祭り』 となります。 この高知市横浜灘漁港より子供たちが新たな船出となるよう、私たち大人が道標になりたいと想い、実行委員一同活動しております。 お祭りに来てくださいました子供たちのキラキラした笑顔が私たちの原動力となりお祭りを続けていきたいと思っています。 ちなみに神奈川県横浜市のみなとみらいとは関係ございません。笑 機会があれば、是非会場に足をお運びいただきたいと思います。 心よりお待ちしております。
こんばんわ。 もうすぐ5月ですね、一昨年から2年連続で高知市まで観に行っています。去年は言葉が出ないくらいすごく綺麗でした。2年とも漁港側の会場で観たので、今年は反対側で観ようと思います。毎年すごく楽しみにしてます。自分は生まれも育ちも四万十市の中村です。今まで地元のしまんと市民祭の花火が1番だと思っていました。高知市でもこんな綺麗な花火が見れるとは、、、 ちなみに、漁港の会場と反対側の会場はどちらがおすすめですか? 今年もきれいな花火を期待してます。 実行委員会のみなさん頑張ってください。
tetuya様 コメントありがとうございます。 5月がもうすぐやってきます、私たち実行委員会にとっては去年の5月から1年が早かったです。 四万十市から第2回目より観に来ていただいているなんて、本当にありがとうございます。 実行委員会で、しまんと市民祭の納涼花火観させていただきました。 赤鉄橋越しに見える花火、すごく絵になる花火だと感動しました。 会場ですが、本会場(灘漁港会場)第2会場(仁井田臨港会場)2会場ともおすすめです。ただ私たち実行委員会が赤鉄橋越しに花火を見たように、素敵な場所があるかも… お探しください。笑 皆様のありがたいコメントをいただき 『素敵な出会いと 恋で いっぱい』です。 四万十市からお越しの際はお気をつけてお越しください。 心よりお待ちしております。
大河ドラマの龍馬伝をきっかけに毎年高知へ兵庫県姫路市から観光で伺っております。 土佐横浜みなと未来祭り第1回の花火を間近で見てとても感動しました。 以来高知旅行は5月5日に合わせております。 第2回、第3回と毎年参加しておりますが、実行委員会の皆様の熱い思いが花火を通して伝わってきます。 県外からの高知のイメージは、食ではカツオのたたき、観光は桂浜ですが、是非、土佐横浜みなと未来祭りも観光の一つとなり盛り上がる事を願っております。 実行委員会の皆様、ご苦労もたくさんある思いますがキレイな素晴らしい花火が打ち上がるのを今年も楽しみにしてますね!
福山 明美様 コメントありがとうございます。 第1回目よりご観覧いただきまして本当にありがとうございます。 高知旅行をゴールデンウイークに合わせて頂いているなんてありがたいです。 「土佐横浜みなと未来祭り」が観光の1つになるように、実行委員会一同全力で準備し開催しております。 花火も観て頂きたいのですが会場で観て頂きたいものがあります、それは第1回目よりテーマにしてある ~こどもの日に願いを込めて~ 子供たちのキラキラした笑顔を是非ご覧ください。 姫路よりお越しの際はお気を付けてお越しください。 心よりお待ちしております。
福山 明美様 毎年の来訪ありがとうございます。 今年の大河ドラマ『西郷どん』もいいですね! 明治維新から150年。時を超え、薩摩の(株)太洋花火様、土佐の土佐横浜みなと未来が郷土を想い、ハンドシェイクで奮闘してます(^◇^;) 毎年、来場者が増え会場周辺へのアクセス道路は非常に混雑し大渋滞になっておりますので、早めの来場をお勧めします。 横浜地区灘漁港会場、三里地区仁井田臨港会場、両会場ともに15時からは、露店もオープン予定です。 仁井田臨港会場は、会場も広く『よさこい踊り』もスタートしますので、高知の祭りをお楽しみください。
T.Y.M.M.広報より
姫路から行っています。 第1回目参加して、毎回感動しています。 1回目、2回目、3回目とスケールが大きくなり、今回はどんなのかとワクワクします。 絶対、参加します。 土佐横浜みなと未来まつり、最高!!!
真佐希様 コメントありがとうございます。 第1回目よりご観覧いただきまして本当にありがとうございます。 毎年ワクワクしていただけるように、実行委員会一同頑張って参りますので今後とも 「土佐横浜みなと未来祭り」をよろしくお願いいたします。 私たち実行委員会も毎年ワクワクが止まりません 笑 姫路よりお越しの際はお気を付けてお越しください。 心よりお待ちしております。
真佐希様 近畿地方の方々に初開催からの来訪に嬉しさと驚きでいっぱいです^_^ お陰様で、三年目にして四国最大級の規模で開催できました。毎回、1尺玉をはじめ質にこだわり演出に工夫を重ねた賜物だと想います。県外の方からの評価は自信と自慢に代わるもので、今後このお祭りを続けていける秘訣だと思っております。 これからも、県外の方々に高知を楽しんで頂き、素敵な夜を過ごしてもらいたいです。 これからも応援とご協力をよろしくお願いします(^_^)
一回目からとてもきれいで素敵な花火です。夏とは違ったきれいさがありますね。毎年楽しみにしています。孫の年と同じなので。 ペンライトは去年はよくわからなく、お店でももう少し説明があればもっといいのかなとおもいました。頑張ってください。ホントに楽しみにしてます
ちび様 コメントありがとうございます。 一回目から観て頂いて本当に嬉しいです。 ペンライトの説明不足で申し訳ございません、今年はもっと分かりやすくするようにします。 今回も演出が… あぶなく演出を言ってしまうとこでした 笑 実行委員会一同頑張っていますので、心よりお越しいただけますようお待ちしております。
ちび様 初開催からの御観覧ありがとうございます。 昨年から始めましたペンライト!屋台、露店の全店で取り扱っております。本祭りの醍醐味である、参加型一大イベントで使用します。その時まで手に持ちお待ち下さい! その時、『浦戸湾が万点の光景に・・・』乞うご期待!
お孫さんの成長と一緒に、このお祭りも育んで頂ければ幸いです。お孫さんとのご来場をお待ちしております。
T.Y.M.M広報より
光と音楽で花火もキレイでした! 2018年も見に行きたいと思います! 県外からなので、ゴールデンウィーク中は宿泊施設がいっぱいになりそうですね… 毎年楽しみにしています!
ふみ様 コメントありがとうございます。 今年、第4回目も喜んでいただけるよう実行委員全力で準備しています。 毎年ゴールデンウイーク5月5日開催ですので、宿泊施設がいっぱいになる恐れがあります、出来る限りお早めに宿泊施設の予約をしていただきたいと思います。 花火だけではなくよさこい踊りなどのイベントもしておりますので、そちらもぜひ観に来てください。 実行委員一同、心よりお待ち致しております。
ふみ様 お楽しみくださりありがとうございます。 高知県への観光客は増加傾向にありますが宿泊施設は不足気味です。ですが、民泊の申請も始まり期待したいところです。 高知には美味、美酒だらけ^_^いい宿ができるはず。 高知県観光情報サイト 『よさこいネット』などで、情報発信しております。 T.Y.M.M広報より
こんにちは! 去年花火見ました。高知でもこんなにすごい花火が上がるのだと感動してしまいました。 私は、愛媛県今治市に住んでいるのですが、地元である花火大会と変わらないぐらいでした。 まだまだ私の地元の花火大会の方が勝ってますけど 笑 今年も観に行きます。どちらが良いか判定しに行きます。負けないように頑張ってください。笑笑 感動を期待しています。
らん様 コメントありがとうございます。 同じ四国で共に盛り上がっていきたいですね^_^ いつか、グランプリ王者バリィさんが遊びに来てくれる事を楽しみにしております。 実行委員会一同
実行委員会の皆さんへ 私は岡山県に住んでいる者です。 去年たまたまゴールデンウィークに高知に、友達と3人で 遊びに行った時居酒屋さんでポスターを見て花火を観に行きました。今まであんな綺麗な花火は観たことがありません‼️ 私達3人は笑ったり、泣いたりしてしまいました。 今年も開催するとホームページで知り感想を書き込まさせてもらいます。 実行委員会の皆さん頑張って下さい‼️ 今年も観に行きます‼️
maki様 コメントありがとうございます。 県外からのこのようなご感想をいただけたこと、我々実行委員嬉しいです。今年も第四回目に向けて準備しておりますので、是非高知に足を運んで観に来ていただきたく思います。 今年も笑ったりする、泣いたりしていただけるよう頑張ります‼️
土佐横浜みなと未来祭実行委員会一同
毎年、音楽に合わせた花火をあげてますか、やってみよと米津玄師の打ち上げ花火を合わせた音楽花火をあげてほしいです。
Tai様
選曲案ありがとうございます。 現在第四回目に向けて準備をしており、曲もまだまだ 決めかねてます。頂いたご意見をご検討させていただき たいと思います。今年のお祭りも是非会場に足を運んで観にきてください。 さぁーやってみよー‼︎
二曲目の打ち上げ花火を選曲していただいてありがとうございます!行った方も喜んでいました。私実は、元花火の仕事していました笑笑花火の種類は多少範囲でわかります。来年は花火大会できたら、また選曲も重ねて返信していただ来たいと思います。
こんばんは、昨晩はとてもす晴らし花火、感動しました、五月五日子供の日とても良い日だと思います、この祭りお立ち上げた皆さんは土佐の誇りです、私の見た所は会場でわ無かったですが気がつくと二百人か三百人居たと思います、拍手が鳴り止みません、高知の一大イベントとして残して行ける事お願ってやみません、来年も是非、楽しみにしてまます、感動有難うー。
益岡 賢一様
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。 身に余る光栄なお言葉を頂きまして誠にありがとうございます。5月5日に未来ある子供たちに願いを込めまして毎年開催させて頂きたいと思っております。会場以外も教えて頂きましてありがとうございます、来年の参考にさせて頂きます。来年も開催できるよう実行委員一同真摯に取り組んでまいりますので、今後とも土佐横浜みなと未来祭りをよろしくお願いいたします。 貴重なご感想ありがとうございました。
こんばんは。 とても楽しませていただきました! 開催三回目にして15000発。凄かったです。 高知市内でこれほどの規模の花火大会を見る機会は無かったし、夏だと他の大会と重なるので、GW中にこのようなイベントがあって良かったです。 他の大会で見たことがなかったような演出もあったり、とてもワクワクさせてもらいました。 この花火大会開催に携わられた方々、お疲れ様でした。 本当にありがとうございました。 次回の開催を心から楽しみにしております!
中村 真央様
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。 お休みの貴重なお時間の中ご観覧頂きまして、このようなありがたいお言葉まで頂きましてありがとうございます。皆様のお力添えいただいたおかげで無事開催できました。毎年ワクワクしてもらえれるようなお祭りを続けていきたいと思っておりますので、今後とも土佐横浜みなと未来祭りをよろしくお願いいたします。 貴重なご感想ありがとうございました。
ホームページで駐車場はないので公共交通でとありとさでん交通のバスを利用し会場近くに着いたら臨時駐車場があったのはなぜでしょう。駐車場があるのなら車で行ったのに。 またシャトルバス等の運行もなく帰りもとさでん交通のバスを利用しようと20時46分のバスに間に合うよう20時10分には会場からバス停に行ったので花火を楽しむ時間もあまりとれずまたバスも1時間遅れての運行、バスを利用しようと待っていた人も定員オーバーでバスには乗りきれずまたされた挙げ句乗れないという事態に。 交通の便の悪いところを会場にするのであればシャトルバスの運行やとさでん交通等に増便の要請、臨時駐車場があるのであれば周知をすること等は当たり前のことと思うのですが。 今日はこのようなイベントがあるということを知り、妻とワクワクして参加させて頂きましたが会場に着くと余りにも酷い運営で本当に残念でした。この意見が今後のイベント運営にすこしでも役だてばと思いコメントをさせて頂きました。
岡田 真様
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。 お休みの貴重なお時間の中ご観覧頂きましてありがとうございます。 駐車場の件ですが、あまりにも駐車スペースが少なかったため渋滞等を考慮しまして実行委員会で協議し、あまり告知をしないようにしました。そのことにより皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。皆様のご意見を実行委員会で密に協議しまして、より良いお祭りにしていきたいと真摯に取り組んでまいりますので、今後とも土佐横浜みなと未来祭りをよろしくお願いいたします。 貴重なご意見ありがとうございました。
会場内近くに住んでる者です! ハッキリ言って迷惑です! 時間は守らない! 規制はちゃんとされてない! 近所への連絡もない! ただただ、五月蝿い!
ご近所の方様
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。 5月5日お祭り開催時は大変ご迷惑お掛けしまして申し訳ございません。 ご指摘を実行委員会で一つ一つ協議しまして、真摯に取り組んでまいります。 毎年5月5日に土佐横浜みなと未来祭りを開催したく思っておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。ご指摘頂きまして誠にありがとうございました。
すばらしい感動を有難うございました。
私は灘漁協の会場で見せていただきました。去年同様に色がとてもきれいでした。間があかず次から次へダイナミックにあがりました。アナウンスもすばらしかったです。 2会場以外でも鏡側近辺、石立町、横浜はもちろん横浜ニュータウン、瀬戸西町、瀬戸東町等々自宅の2階や自宅前の道路、Vianの屋上駐車場から見たと言う方々から、終わった後は自然と拍手が沸き起こった。と聞きました。大曲や長岡の花火を見た事がある方からも、また趣が違ってよかったとの感想でした。 実行委員の皆様はじめ関係各位の皆様、お疲れ様でした。 来年も楽しみにしています。
西山 智子 様
ご連絡が遅くなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。 土佐横浜みなと未来祭実行委員会 理事の片岡と申します。 身に余る光栄なお言葉を頂き、誠に凝縮至極に存じます。 これもひとえに、皆様のお力添えのおかげと、深く感謝しております。 来年に向けて、さらに邁進してまいりますので、今後ともご指導・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
上の計算式の答えを入力してください
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
※ファイル添付の際は、送信前に選択されている事を確認して下さい※
今年はどうなるがやろうとずっと考えよったらやっぱり中止。それはそうですよね。2020年はコロナウィルスが高知にまでも拡がるとは思いませんから。感染が拡大してもそれこそ責任重大になるき中止の判断は良かったと思うよ。2021年は盛大な花火になると良いがやけど。
横浜の祭りなら三里でやらないでください
駐車場の対策や近隣住民への迷惑も考えてください
今年はどうなるがやろうとずっと考えよったらやっぱり中止。それはそうですよね。2020年はコロナウィルスが高知にまでも拡がるとは思いませんから。感染が拡大してもそれこそ責任重大になるき中止の判断は良かったと思うよ。2021年は盛大な花火になると良いがやけど。
もう、三里を巻き込んでやらないでください
迷惑です
横浜だけでやれ
こどもの日に合わせて高知市内で花火を打ち上げる。今までになかったことが、5年開催できたことは
良いことだと思います。今年も種﨑から綺麗な花火を見せていただきました。
ただ、本当に残念なのは、三里住民さんや他の方も書き込まれていますが、運営委員さんには、
もっとしっかり苦情対応をしていただきたいです。
感想には人それぞれ賛否の声があります。しかし、苦情に対して何ら返信がないのは、
それだけで不信感が募り、結果的に次年度以降の皆さんからの賛同を削ぐことになります。
花火なので、状況によって快音にも騒音にもなり、周辺の交通渋滞等も引き起こしてしまうので
100%賛同を得るのは難しいです。
しかし、実行委員さんに苦情を0に近づける努力が足りないと感じます。
これだけ騒音や交通渋滞に苦情が出ている中、今までと同じ場所で打ち上げたいのなら、
やはりバス等で臨時駐車場からピストン輸送をかなりやらないと、今後の開催は厳しいと思います。
例年の混雑ぶりを見ると、今まで観客に大きな事故がなかったのが奇跡に近いと思います。花火代にお金を
かけすぎて、安全対策にお金をかけていない現状を何とかすべきです。花火の終盤、気になって灘漁港前も
通ってみました。
灘漁港には入れません。というわりにかなりの観客もあり、漁港の境から屋台もけっこうな数が出ていて、
相変わらずコンビニやパチンコ店の駐車場は車で溢れていました。龍馬マラソン程とは言いませんが、
案内看板ももっと増やし周知期間も増やすべきで、おそらく警察や行政からも指摘されていると思います。
推測の域ではありますが、たぶん、住民からの苦情や行政、警察に指摘された事項に対し、真摯に対策をして
いないと思います。道路の使用許可や花火打ち上げ許可等、事務的なことは体裁が整えば許可しないわけには
いかないので、結果的に何とか開催できているだけだと思います。
警察、行政、一般市民も、決して趣旨に賛同してないわけではなく、むしろそこは好意的に皆が思っているは
ずです。でも、反省点に真摯に向き合わず、ごり押しで進めている感が見えます。子供の日にいいことをやっ
てるんだから協力しない人、苦情を言う人が悪いのでしょうか?心のどこかでそんなスタンスで物事を進めて
ないでしょうか?
そうでなければ、ここまで大きな花火大会を5年開催し、連休中とはいえ翌日の地元新聞の朝刊に写真1枚掲
載されない花火大会は異様に感じます。考えすぎかもしれませんが、実行委員さんには、それくらいに肝に銘
じていただきたいです。
子どものために打ち上げるから。という大義名分を掲げて、花火大会だけが大きくなっている気がします。と
いうか結果的にそうなっているのが、とても残念です。子供のためにと言うなら、ここまで大きなイベントを
開催するにあたり、プロセスがとても大切。人様にできる限り迷惑をかけない。迷惑をかけないようできる限
り頑張る。ということこそ、大人が道標になって子供に伝えるべきだと思います。
今年も素敵な花火ありがとうございます。花火を見て、涙が溢れた事は初めての経験でした。
また、子供達も目を輝かせ音楽に合わせて歌っている姿を見ると、心から嬉しくなります。
花火が終わってからも、一晩中片付けをされている姿を見て頭の下がる思いでいっぱいです。
推測でコメントをあげてる方もいますが、ゴミの問題や違法駐車などは、実行委員さんではなく
モラルに反している人達が非難されるべき事だと思います。
見る側も、地域の方々に配慮と感謝をして、いつまでも続くイベントになる事をいのっています。
・・・推測でコメントをあげてる方もいますが、ゴミの問題や違法駐車などは、実行委員さんではなく
モラルに反している人達が非難されるべき事だと思います。
確かにモラルに反している人が一番悪いですが、実行委員への不満の声は行政関係者からも、推測ではなく実際に聞こえてきます。
ゴミの問題は、各人がゴミ袋を持参する等、個人で対策ができます。
違法駐車については、道交法上明らかに駐停車がダメなことが誰でもわかるものは論外として、「情報が少ないから、止めてはダメな場所と知らずに止めてしまった。」ケースは、この花火大会では毎年話題になっています。
何をするにもイベントには主催者、実行委員がいます。「モラルがない人が悪い。あとは個人の責任や。」ということは通用しませんし、実際にそんなスタンスの祭りなら、開催自体が許可されません。それが通用するなら、極端な言い方ですが、よさこい祭りに交通整理の人員や、祭りの広報をする人は必要ないです。
「モラルが悪い人が出ることを想定して、出ないようにどう対策するか?」が、どんなイベントでも実行委員さんには求められています。
決して非難しているつもりはありませんが、情報が少なく広報不足なのは、始まった当初から指摘されているうえに改善されておらず、明らかなことです。結果的に実行委員として、やるべきことをやってなくて、モラルが悪いと個人のせいにするのは違うと思います。花火大会の規模のわりに、本当に情報が少ないです。きちんとした情報と対策がされていれば、モラルが悪いとされる人は、確実に減らせます。
三里側の住民です。
今年も大渋滞、マルナカ・サンシャインその他開いてる駐車場への違法駐車
去年よりもひどくなっています。
公共交通機関を使ってって書いてますが、臨時バスの本数と合わせても
来場する人の数と合わないことわからないのでしょうか?
これだけ、人が来るのだから、どこかに臨時駐車場を作り、そこからバスでの誘導とかできないんですか?
ほんとに迷惑です
花火のため渋滞が予想されますって看板や、通行止めの看板の設置も遅く感じます
花火大会の直前で設置しても意味ないことわかりませんか?
もっと地元住民への説明・配慮をしていただきたいです。
それから協賛ページの方に
「横浜地区及び、こども達が5月5日を待ち望むような花火大会にしたいという想いとともに
高知県全体の活性化に繋がっていけるような想いで運営を行っております。」
って書いてますけど、三里巻き込んどいて この書き方もどうかなって感じます。
昨年も同様の苦情が上がっているのに何も対応しない運営最低です
もうこんなイベントいらないのでやめてほしいです
あ
大変多くの実行委員やスポンサーの方々のご尽力があって、
この花火大会が成立しているということは理解しています。
それにしても、この花火大会のオペレーションの酷さや、
近隣住民への配慮の無さはどうしたことでしょう。
騒音や違法駐車への苦情がこのご感想ページにも散見されますが、
そういったことへの開催方針について主催者はどう考えますか?
『粋な子どもに育ってほしい』という目的の達成。
ゴミを拾って帰るから、『開催前よりキレイ』。
このことを大切にしているとホームページからは感じましたが、
発生している問題とは連動していません。
いくらゴミを拾っても、渋滞は発生するし、
違法駐車は起こるし、騒音は酷いし…
騒音に至っては改善どころか、酷くなったとコメントしている方もいます。
これでは協賛しているスポンサーに対しても、悪い感情を持つばかりです。
以前のコメントに、
『民家の密集していないところで上げていただきたいというのが希望です。』
というものがありましたが、このことに尽きると思います。
決して地元住民を代表してのコメントにならないことは、重々承知しております。
冒頭にも書きましたが、実行委員会さんの思いや、
開催に至るまでのご尽力を否定するものでもありません。
実行委員会の方、スポンサーの方へ、地元住民のこういう声を
お届けしたいと思い、コメントしました。
何卒、上記の事ご斟酌いただきまして、今年の開催に
活かしていただければと切に願います。
イベント参加のよさこいの踊り子さんの更衣室?控え室みたいな所の警備ちゃんとしてあげるべきじゃないですか?
貴重品は置かないにしても荷物置いたりしている人も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
明らかに関係者じゃない方が関係者以外立ち入り禁止の看板が立っていても平気でで入りしていました。
他の運営で手一杯かもしれませんが、何かあってからでは遅いので…
高知で唯一心から感動できる素敵な花火を見れなくなるのは嫌なので!
毎年、メッセージ花火してますがプローポーズ花火もしてみたらいかがでしょうか?
すみません。疑問に思ったことがあり、直接お電話でさせていただきたいので、電話の連絡先を教えてもらえませんか?決して苦情とかではありません。よろしくお願いします。
すみません。疑問に思ったことがあり、直接お電話でさせていただきたいので、電話の連絡先を教えてもらえませんか?
花火は決して嫌いではありません。
しかし、ペットを家族の一員として飼っているご家庭も増えてきているこのご時世を考えると 人も動物もかなりのストレスではなかろうか?と思うほどの大きな音と地響き。。。
去年はそれほどまで思うことはなかったのですが、今年は私も不快感を感じました。
この花火を楽しみにしている方も沢山いるのも承知しております。
そうでない方もいることもご理解下さい。
ちなみに、私の家族に花火を見ると発作が起きる病気を持っている者もいます。
離れたところに住んでおりますが 高く上がる花火は見えますので、がっちりカーテンをして目に触れさせないようにしています。
音にも敏感なので部屋は防音にしています。
今年のような大きな花火は もう少し民家の密集していないところで上げていただきたいというのが希望です。
打ち上げ花火の曲を選曲してくださってありがとうございます!来年も選曲しても可能でしょうか?後、花火の種類もわかります。可能であれば幸いです。
Taiさま メッセージありがとうございます。
私も打ち上げ花火の曲が大好きです。子供たちも 花火が上がっているとき 一緒に歌っていました。
とても すてきな曲ですよね。
選曲は今のところ募集はしておりません。
来年は節目の五年目となりますが 来年に開催されるという確定は現時点残念ながらございません。
皆様の協力あっての このお祭り。
子供たちのために 一人でも多くの方に ご協力いただきたい限りでございます。
来年もこどもの日に 一人でも多くの子供が 「土佐横浜みなとみらい祭り 楽しみにしちょった!」と 言われるお祭りになりますように。
貴重なご意見ありがとうございます。
実行委員の方々、花火師の方々、お疲れ様でした。
2018年もとても楽しませてもらいました。
子供たちが感動、興奮している姿、実行委員の方々も見られましたでしょうか。
私はそばでひしひしと感じました。子供の日にふさわしいお祭りをありがとうございます。
実は去年楽しませて頂いたので、今年も見に行きました。
音楽に合わせて打ち上げる花火、他ではなかなかないのではないでしょうか。
他での花火大会と違った楽しみ方ができ、とても新鮮です。
選曲も毎回いいですね。
洋楽なんかがあってもいいかもしれないです。(去年はありましたが今年はなかったので)
またフィナーレの空一面の花火にはとても綺麗で…感動しました。
SNSで花火の動画を発信すると、県外の友達から
「いいなぁーこの時期の花火、綺麗、最高だね」と
嬉しい言葉もいただきましたので、ここでお伝えしておきます。
2018年の感想ページがないのでこちらへコメントを残させてもらいました。
拙い文章でごめんなさい。
いろいろ苦労があるかと思いますが、来年以降も是非存続させてください。
募金もたくさんさせていただきました。来年も楽しみにしています。
ただ、やっぱり駐車場は欲しいです。近隣の店舗に駐車する人が続出していましたので…。
あかり様
コメントありがとうございます。
会場までわざわざ足をお運びいただき本当にありがとうございます。第1回目より子供たちのキラキラした笑顔を見てきました。その子供たちの笑顔、眼差しが我々実行委員の原動力となっています。土佐横浜みなと未来祭りのテーマでもあります
〜こどもの日に願いを込めて〜
この坂本龍馬の生まれた高知を愛してもらいたい、高知に生まれて良かった‼︎と、我々大人が道標になれれば最高だと。
ミュージック花火の選曲ですが、名プロデューサーがいまして我々実行委員一同鳥肌が立つほど毎回感動しています。
花火については、鹿児島より太洋花火さんが高知では見れないような花火を毎回自信を持って打ち上げしていただいています。
県外よりそのようなお声があがっているなんて涙が出てしまいます。募金までしていただいたなんて本当にありがとうございます。その募金(温かい気持ち)は大切に運営に使わせていただきます。毎年お祭りを続けていけるよう実行委員会一同活動していきますので、応援よろしくお願い致します。違法駐車やゴミのポイ捨てなどモラルの悪さが毎年エスカレートしています。こちらはご来場の皆さま1人1人が気づいてもらえると高知の代表となるお祭りに近づいていけると思います。
次回 第5回土佐横浜みなと未来祭りでは県外のお友達さんもお誘いいただき是非会場に足をお運びいただきたいと思っております。今後とも土佐横浜みなと未来祭実行委員会そうして丸土佐をよろしくお願い致します。
モラルの悪さが年々と増えていると思っているなら、その対処を迅速にする為に、電話受付を設けるべきではないでしょうか?
問い合わせがメールだけというのは無責任ではないですか?
事務局は全てのコメントに返信すべきでは?
あかりさま 素敵なメッセージありがとうございます。
私も二人の子供を持つ者ですが 毎年子供たちもこの花火を楽しみにしております。
下の子供は 花火があがった瞬間 あまりにも感激して、 言葉にならない言葉で ひたすら叫んでおりました。笑
子供達の喜んでくれている姿を見ると 「来年もまた ここで花火をあげれるようにがんばろう」って思います。
しかしながら 現実もありまして 来年度に この花火をあげれるというお約束も難しくなりつつもあります。
皆様の協力あっての この「土佐横浜みなとみらい祭り」
実行委員の一人として コメントさせていただきました。
うるさい、もう止めてほしい。長い、いつまでやるのか・・
香南市まで聞こえます迷惑です
あまりの音で心臓悪い人には心配です
あと、動物を飼ってるひとにとっては近所でやられたら
亡くなったりすることもあると聞きます
2尺玉などは特に恐いと思います。
配慮がなさすぎます。
直接電話で苦情言いたいけど、電話番号は?
代表者の連絡先教えて
コンビニやスーパー、ドラッグストアなど見物客の違法駐車で一般のお客様が買物できません。
営業妨害ですよね?
警備強化するなりの対策は?
迷惑な方は考えた事ないんですかね?
苦情には返信無しのはどうなんですかね?
花火の衝撃波が凄まじい。やかましい!
南国市まで響いてる。
参加者以外への迷惑も考えろ!
なぜ「みなと未来」と名付けたのですか?神奈川県横浜市の「みなとみらい」と何か関係あるのですか?それについての説明もあればわかるんですが、何もないと…ちょっとあれなのかなと県外からきた自分達は思ってしまいますが…
ゆうき様
コメントありがとうございます。
名前の由来ですが、第1回目よりメイン会場となっています、高知市(土佐)の横浜地区(横浜)灘漁港会場(みなと)、そして未来ある子供たちにこれからの高知を担ってほしいと想い(未来)お祭りを開催しております。繋げていくと
『土佐横浜みなと未来祭り』
となります。
この高知市横浜灘漁港より子供たちが新たな船出となるよう、私たち大人が道標になりたいと想い、実行委員一同活動しております。
お祭りに来てくださいました子供たちのキラキラした笑顔が私たちの原動力となりお祭りを続けていきたいと思っています。
ちなみに神奈川県横浜市のみなとみらいとは関係ございません。笑
機会があれば、是非会場に足をお運びいただきたいと思います。
心よりお待ちしております。
こんばんわ。
もうすぐ5月ですね、一昨年から2年連続で高知市まで観に行っています。去年は言葉が出ないくらいすごく綺麗でした。2年とも漁港側の会場で観たので、今年は反対側で観ようと思います。毎年すごく楽しみにしてます。自分は生まれも育ちも四万十市の中村です。今まで地元のしまんと市民祭の花火が1番だと思っていました。高知市でもこんな綺麗な花火が見れるとは、、、
ちなみに、漁港の会場と反対側の会場はどちらがおすすめですか?
今年もきれいな花火を期待してます。
実行委員会のみなさん頑張ってください。
tetuya様
コメントありがとうございます。
5月がもうすぐやってきます、私たち実行委員会にとっては去年の5月から1年が早かったです。
四万十市から第2回目より観に来ていただいているなんて、本当にありがとうございます。
実行委員会で、しまんと市民祭の納涼花火観させていただきました。
赤鉄橋越しに見える花火、すごく絵になる花火だと感動しました。
会場ですが、本会場(灘漁港会場)第2会場(仁井田臨港会場)2会場ともおすすめです。ただ私たち実行委員会が赤鉄橋越しに花火を見たように、素敵な場所があるかも… お探しください。笑
皆様のありがたいコメントをいただき
『素敵な出会いと 恋で いっぱい』です。
四万十市からお越しの際はお気をつけてお越しください。
心よりお待ちしております。
大河ドラマの龍馬伝をきっかけに毎年高知へ兵庫県姫路市から観光で伺っております。
土佐横浜みなと未来祭り第1回の花火を間近で見てとても感動しました。
以来高知旅行は5月5日に合わせております。
第2回、第3回と毎年参加しておりますが、実行委員会の皆様の熱い思いが花火を通して伝わってきます。
県外からの高知のイメージは、食ではカツオのたたき、観光は桂浜ですが、是非、土佐横浜みなと未来祭りも観光の一つとなり盛り上がる事を願っております。
実行委員会の皆様、ご苦労もたくさんある思いますがキレイな素晴らしい花火が打ち上がるのを今年も楽しみにしてますね!
福山 明美様
コメントありがとうございます。
第1回目よりご観覧いただきまして本当にありがとうございます。
高知旅行をゴールデンウイークに合わせて頂いているなんてありがたいです。
「土佐横浜みなと未来祭り」が観光の1つになるように、実行委員会一同全力で準備し開催しております。
花火も観て頂きたいのですが会場で観て頂きたいものがあります、それは第1回目よりテーマにしてある
~こどもの日に願いを込めて~
子供たちのキラキラした笑顔を是非ご覧ください。
姫路よりお越しの際はお気を付けてお越しください。
心よりお待ちしております。
福山 明美様
毎年の来訪ありがとうございます。
今年の大河ドラマ『西郷どん』もいいですね!
明治維新から150年。時を超え、薩摩の(株)太洋花火様、土佐の土佐横浜みなと未来が郷土を想い、ハンドシェイクで奮闘してます(^◇^;)
毎年、来場者が増え会場周辺へのアクセス道路は非常に混雑し大渋滞になっておりますので、早めの来場をお勧めします。
横浜地区灘漁港会場、三里地区仁井田臨港会場、両会場ともに15時からは、露店もオープン予定です。
仁井田臨港会場は、会場も広く『よさこい踊り』もスタートしますので、高知の祭りをお楽しみください。
T.Y.M.M.広報より
姫路から行っています。
第1回目参加して、毎回感動しています。
1回目、2回目、3回目とスケールが大きくなり、今回はどんなのかとワクワクします。
絶対、参加します。
土佐横浜みなと未来まつり、最高!!!
真佐希様
コメントありがとうございます。
第1回目よりご観覧いただきまして本当にありがとうございます。
毎年ワクワクしていただけるように、実行委員会一同頑張って参りますので今後とも
「土佐横浜みなと未来祭り」をよろしくお願いいたします。
私たち実行委員会も毎年ワクワクが止まりません 笑
姫路よりお越しの際はお気を付けてお越しください。
心よりお待ちしております。
真佐希様
近畿地方の方々に初開催からの来訪に嬉しさと驚きでいっぱいです^_^
お陰様で、三年目にして四国最大級の規模で開催できました。毎回、1尺玉をはじめ質にこだわり演出に工夫を重ねた賜物だと想います。県外の方からの評価は自信と自慢に代わるもので、今後このお祭りを続けていける秘訣だと思っております。
これからも、県外の方々に高知を楽しんで頂き、素敵な夜を過ごしてもらいたいです。
これからも応援とご協力をよろしくお願いします(^_^)
T.Y.M.M.広報より
一回目からとてもきれいで素敵な花火です。夏とは違ったきれいさがありますね。毎年楽しみにしています。孫の年と同じなので。
ペンライトは去年はよくわからなく、お店でももう少し説明があればもっといいのかなとおもいました。頑張ってください。ホントに楽しみにしてます
ちび様
コメントありがとうございます。
一回目から観て頂いて本当に嬉しいです。
ペンライトの説明不足で申し訳ございません、今年はもっと分かりやすくするようにします。
今回も演出が…
あぶなく演出を言ってしまうとこでした 笑
実行委員会一同頑張っていますので、心よりお越しいただけますようお待ちしております。
ちび様
初開催からの御観覧ありがとうございます。
昨年から始めましたペンライト!屋台、露店の全店で取り扱っております。本祭りの醍醐味である、参加型一大イベントで使用します。その時まで手に持ちお待ち下さい!
その時、『浦戸湾が万点の光景に・・・』乞うご期待!
お孫さんの成長と一緒に、このお祭りも育んで頂ければ幸いです。お孫さんとのご来場をお待ちしております。
T.Y.M.M広報より
光と音楽で花火もキレイでした!
2018年も見に行きたいと思います!
県外からなので、ゴールデンウィーク中は宿泊施設がいっぱいになりそうですね…
毎年楽しみにしています!
ふみ様
コメントありがとうございます。
今年、第4回目も喜んでいただけるよう実行委員全力で準備しています。
毎年ゴールデンウイーク5月5日開催ですので、宿泊施設がいっぱいになる恐れがあります、出来る限りお早めに宿泊施設の予約をしていただきたいと思います。
花火だけではなくよさこい踊りなどのイベントもしておりますので、そちらもぜひ観に来てください。
実行委員一同、心よりお待ち致しております。
ふみ様
お楽しみくださりありがとうございます。
高知県への観光客は増加傾向にありますが宿泊施設は不足気味です。ですが、民泊の申請も始まり期待したいところです。
高知には美味、美酒だらけ^_^いい宿ができるはず。
高知県観光情報サイト 『よさこいネット』などで、情報発信しております。
T.Y.M.M広報より
こんにちは!
去年花火見ました。高知でもこんなにすごい花火が上がるのだと感動してしまいました。
私は、愛媛県今治市に住んでいるのですが、地元である花火大会と変わらないぐらいでした。
まだまだ私の地元の花火大会の方が勝ってますけど 笑
今年も観に行きます。どちらが良いか判定しに行きます。負けないように頑張ってください。笑笑
感動を期待しています。
らん様
コメントありがとうございます。
同じ四国で共に盛り上がっていきたいですね^_^
いつか、グランプリ王者バリィさんが遊びに来てくれる事を楽しみにしております。
実行委員会一同
実行委員会の皆さんへ
私は岡山県に住んでいる者です。
去年たまたまゴールデンウィークに高知に、友達と3人で
遊びに行った時居酒屋さんでポスターを見て花火を観に行きました。今まであんな綺麗な花火は観たことがありません‼️
私達3人は笑ったり、泣いたりしてしまいました。
今年も開催するとホームページで知り感想を書き込まさせてもらいます。
実行委員会の皆さん頑張って下さい‼️
今年も観に行きます‼️
maki様
コメントありがとうございます。
県外からのこのようなご感想をいただけたこと、我々実行委員嬉しいです。今年も第四回目に向けて準備しておりますので、是非高知に足を運んで観に来ていただきたく思います。
今年も笑ったりする、泣いたりしていただけるよう頑張ります‼️
土佐横浜みなと未来祭実行委員会一同
毎年、音楽に合わせた花火をあげてますか、やってみよと米津玄師の打ち上げ花火を合わせた音楽花火をあげてほしいです。
Tai様
選曲案ありがとうございます。
現在第四回目に向けて準備をしており、曲もまだまだ
決めかねてます。頂いたご意見をご検討させていただき
たいと思います。今年のお祭りも是非会場に足を運んで観にきてください。
さぁーやってみよー‼︎
二曲目の打ち上げ花火を選曲していただいてありがとうございます!行った方も喜んでいました。私実は、元花火の仕事していました笑笑花火の種類は多少範囲でわかります。来年は花火大会できたら、また選曲も重ねて返信していただ来たいと思います。
こんばんは、昨晩はとてもす晴らし花火、感動しました、五月五日子供の日とても良い日だと思います、この祭りお立ち上げた皆さんは土佐の誇りです、私の見た所は会場でわ無かったですが気がつくと二百人か三百人居たと思います、拍手が鳴り止みません、高知の一大イベントとして残して行ける事お願ってやみません、来年も是非、楽しみにしてまます、感動有難うー。
益岡 賢一様
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
身に余る光栄なお言葉を頂きまして誠にありがとうございます。5月5日に未来ある子供たちに願いを込めまして毎年開催させて頂きたいと思っております。会場以外も教えて頂きましてありがとうございます、来年の参考にさせて頂きます。来年も開催できるよう実行委員一同真摯に取り組んでまいりますので、今後とも土佐横浜みなと未来祭りをよろしくお願いいたします。
貴重なご感想ありがとうございました。
こんばんは。
とても楽しませていただきました!
開催三回目にして15000発。凄かったです。
高知市内でこれほどの規模の花火大会を見る機会は無かったし、夏だと他の大会と重なるので、GW中にこのようなイベントがあって良かったです。
他の大会で見たことがなかったような演出もあったり、とてもワクワクさせてもらいました。
この花火大会開催に携わられた方々、お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
次回の開催を心から楽しみにしております!
中村 真央様
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
お休みの貴重なお時間の中ご観覧頂きまして、このようなありがたいお言葉まで頂きましてありがとうございます。皆様のお力添えいただいたおかげで無事開催できました。毎年ワクワクしてもらえれるようなお祭りを続けていきたいと思っておりますので、今後とも土佐横浜みなと未来祭りをよろしくお願いいたします。
貴重なご感想ありがとうございました。
ホームページで駐車場はないので公共交通でとありとさでん交通のバスを利用し会場近くに着いたら臨時駐車場があったのはなぜでしょう。駐車場があるのなら車で行ったのに。
またシャトルバス等の運行もなく帰りもとさでん交通のバスを利用しようと20時46分のバスに間に合うよう20時10分には会場からバス停に行ったので花火を楽しむ時間もあまりとれずまたバスも1時間遅れての運行、バスを利用しようと待っていた人も定員オーバーでバスには乗りきれずまたされた挙げ句乗れないという事態に。
交通の便の悪いところを会場にするのであればシャトルバスの運行やとさでん交通等に増便の要請、臨時駐車場があるのであれば周知をすること等は当たり前のことと思うのですが。
今日はこのようなイベントがあるということを知り、妻とワクワクして参加させて頂きましたが会場に着くと余りにも酷い運営で本当に残念でした。この意見が今後のイベント運営にすこしでも役だてばと思いコメントをさせて頂きました。
岡田 真様
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
お休みの貴重なお時間の中ご観覧頂きましてありがとうございます。
駐車場の件ですが、あまりにも駐車スペースが少なかったため渋滞等を考慮しまして実行委員会で協議し、あまり告知をしないようにしました。そのことにより皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。皆様のご意見を実行委員会で密に協議しまして、より良いお祭りにしていきたいと真摯に取り組んでまいりますので、今後とも土佐横浜みなと未来祭りをよろしくお願いいたします。
貴重なご意見ありがとうございました。
会場内近くに住んでる者です!
ハッキリ言って迷惑です!
時間は守らない!
規制はちゃんとされてない!
近所への連絡もない!
ただただ、五月蝿い!
ご近所の方様
ご連絡が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
5月5日お祭り開催時は大変ご迷惑お掛けしまして申し訳ございません。
ご指摘を実行委員会で一つ一つ協議しまして、真摯に取り組んでまいります。
毎年5月5日に土佐横浜みなと未来祭りを開催したく思っておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。ご指摘頂きまして誠にありがとうございました。
すばらしい感動を有難うございました。
私は灘漁協の会場で見せていただきました。去年同様に色がとてもきれいでした。間があかず次から次へダイナミックにあがりました。アナウンスもすばらしかったです。
2会場以外でも鏡側近辺、石立町、横浜はもちろん横浜ニュータウン、瀬戸西町、瀬戸東町等々自宅の2階や自宅前の道路、Vianの屋上駐車場から見たと言う方々から、終わった後は自然と拍手が沸き起こった。と聞きました。大曲や長岡の花火を見た事がある方からも、また趣が違ってよかったとの感想でした。
実行委員の皆様はじめ関係各位の皆様、お疲れ様でした。
来年も楽しみにしています。
西山 智子 様
ご連絡が遅くなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
土佐横浜みなと未来祭実行委員会 理事の片岡と申します。
身に余る光栄なお言葉を頂き、誠に凝縮至極に存じます。
これもひとえに、皆様のお力添えのおかげと、深く感謝しております。
来年に向けて、さらに邁進してまいりますので、今後ともご指導・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。